病理医研究者のぼちぼち日記

病理医で研究者の著者が病理のことを中心にのんびりつづるブログ

おすすめリンパ腫の診断入門本の第二弾!

f:id:minesot:20181119064828p:plain

 

 リンパ腫診療に関わる病理医と血液内科医の若手におすすめの書籍を1冊!

 

 

レベルアップのためのリンパ腫セミナー

レベルアップのためのリンパ腫セミナー

 

 

 

 

【書名】レベルアップのためのリンパ腫セミナー

【編集】日本リンパ網内系学会教育委員会

【出版社】南江堂
【リンク】Amazon 楽天ブックス 7net honto e-hon
     紀伊國屋書店 図書館

 

入門者むけのリンパ腫講義、少しステップアップ

 

 若手医師のためのリンパ腫セミナー  の続編にあたると言っていい1冊です。「若手医師のための…」はとにかく初心者におすすめの入門的な1冊なのですが、本書はその次のステップに最適といってよい1冊と思います。

  

若手医師のためのリンパ腫セミナー―エキスパートによる講義録

若手医師のためのリンパ腫セミナー―エキスパートによる講義録

 

 

 リンパ腫診断は初心者や他の分野の方にとっては非常にとっつきにくい分野であるにもかかわらず、どんな施設でも一定数症例が現れるので、勉強は必要です。

 どこをとっかかりにするのがよいのか

 

改めて、王道はWHO分類を全部理解すること、しかし …

 

 血液悪性腫瘍は分類がしっかりなされている分野で、体系的・網羅的に学び、その後、鑑別診断法を習得していくことも、理論的にはできるのかもしれませんが、実際には困難です。

 繰り返しになりますが、現在の分類は、WHO Classification of Tumours of Haematopoietic and Lymphoid Tissues 4th reviced になります。

 

WHO分類

 

 とにかく分厚く、網羅的ではあるものの細かく、濃淡が初心者にはわかりにくい…ましてや鑑別診断をするためにはかなり読み込まないといけません。

 

 というわけで、こんな成書や分類から入るのはあまり賢い方法とは思えません。

 おすすめの学習法は、やはり「若手医師の…」から入り、そして、2冊目として本書を手に取ってもらうのがよいのかな、と考えています。

 

 

リンパ腫の病型と予後、治療法までよくまとまっている

 

 

 この本は、リンパ網内系学会が主催する若手病理医、若手血液内科医向けのセミナーをまとめたものの第2冊、「若手医師のための…」の続きになります。

 

 リンパ腫の病理診断だけでなく、病型と予後、治療法が簡潔によくまとまっています。「若手医師の…」の続きであり、少しずつ内容もステップアップ。臨床的な内容も増えています。

 

 構成はシンプルで、順番に読んでいけるので読みやすくデータも決してあまりにたくさんではなく、わかりやすい。本当に基礎的な部分もあるので、初めての病理医や血液内科医でも大丈夫と思われます。

 

 リンパ腫の診断を学ぶ「若手医師のための…」に次に手に取っていただく1冊としてぜひともおすすめしたい、と思います。

 よい。おすすめ。★★★★★ (5/5)。

 

 

さらにこの後のステップは ??

 

 成書は、上に挙げた WHO分類が一番です。これを持ちましょう。

 病理診断としては、下にリンクを置きますが、「リンパ腫アトラス」がよい。症例ベースの物としては「見逃してはならない血液疾患 病理からみた44症例」がよいでしょう。

 

 

● 関連記事